お知らせ
2025.8.15
NewYorkGardenPlacehugのひみつ★❶
こんにちは😊今日も元気なhugです!
今日はいつもと少し違う感じで別に秘密にしていたわけではありませんが(笑)
今まであまりお話してこなかった店名『NewYorkGardenplacehug』の由来やhugが大切にしていることをオーナーにインタビューしてきましたのでご紹介したいと思います!
★由来について
お客さまとhugできるくらいフレンドリーで親切な接客とヒューマンユニットガーデンという「ヒューマン(人間)」+「ユニット(単位・単体)」+「ガーデン(庭・園)」という組み合わせの人が集まる小さな単位(ユニット)が集まってできた庭のような空間を表す言葉があり、個別のテーブルや席が「ユニット」として区切られつつも、共通のグリーンスペースや植物に囲まれ、心地よくリラックスできる場所であってほしいという意味が込められた『NewYorkGardenPlace hug』なのです!
★大切にしていること・こだわり
❶空間
オーナーが六甲道にお店を作ろうとしたとき、六甲道には小さなお店が多く、小さすぎて早く帰らないといけないカウンターのお店ばかりだったようで、広々とした空間の中に余裕を持った席の配置でお客さまが時間を気にせず、ゆったりくつろげるお店を作りたいと思いhugがつくられました。
❷変化
hugによく来てくださっている方はお分かりかもしれませんが、内装が本当によく変わっています。
というのも、「いつ来ても何か前と違う感じにしたい」というオーナーの意思のもと、ソファやテーブルの位置を変えたり、間接照明や観葉植物などの小物を使って常にお客さまに変化を楽しんでいただける工夫をしています。また、hugは創業してからの13年間のうちに3回大工事をして大きく内装や配置を変えているのです!
皆さまによりhugのことをより知っていただけましたでしょうか??
様々な想いが込められているhug、ぜひこのブログを見てhugのひみつを知っていただいた上だぜひ一度hugにご来店いただき、内装や空間をお楽しみいただければと思います✨
次回は、『hugのメニューのひみつ』についてご紹介したいと思います!
ぜひ見てくださいね😊
